高校数学の解き方

高校数学の教科書や大学入試の問題を解いています。簡潔で分かりやすい解答、模範解答を目指します。

式と証明

演習問題Bの9(p.36,数学Ⅱ,数研,改訂版)

問題 のとき,次の不等式が成り立つことを証明せよ。 解答 より,だから 各辺にをたすと、 よって、 (終) 両辺の平方の差を考えると ここで より よって で,よりだから (終) ブログ全体の目次(過去の記事の一覧)

演習問題Bの8(p.36,数学Ⅱ,数研,改訂版)

問題 のとき,を小さい方から順に並べよ。 解答 より だから に代入して より よって よって,小さい方から順に ブログ全体の目次(過去の記事の一覧)

演習問題Bの7(p.36,数学Ⅱ,数研,改訂版)

問題 次の等式,不等式を証明せよ。 解答 よって (証明終) だから、より よって (証明終) ブログ全体の目次(過去の記事の一覧)

演習問題Bの6(p.36,数学Ⅱ,数研,改訂版)

問題 のとき,次の等式が成り立つことを証明せよ。 解答 とおくと これらより よって (終) ブログ全体の目次(過去の記事の一覧)

演習問題Bの5(p.36,数学Ⅱ,数研,改訂版)

問題 等式が,のどのような値に対しも成り立つように,の値を定めよ。 解答 について整理すると この等式がの恒等式になるのは のときである。これらを連立して解くと ブログ全体の目次(過去の記事の一覧)