高校数学の解き方

高校数学の教科書や大学入試の問題を解いています。簡潔で分かりやすい解答、模範解答を目指します。

数学(理系)の第6問(2020東京大学入試)

問題

          第 6 問

 以下の問いに答えよ。

(1) \; \; A, \; \alpha \; を実数とする。\; \theta \; の方程式

   \; A \sin 2\theta -\sin (\theta +\alpha )=0\;

を考える。\; A \gt 1 \; のとき、この方程式は\; 0 \leqq \theta \lt 2\pi \; の範囲に少なくとも\; 4 \; 個の解を持つことを示せ。

(2) \; \; 座標平面上の楕円

   \displaystyle \; C: \; \; \; \frac{\; x^2}{2} +y^2=1 \;

を考える。また、\; 0 \lt r \lt 1 \; を満たす実数\; r \; に対して、不等式

   \; 2x^2+y^2 \lt r^2 \;

が表す領域を\; D \; とする。\; D \; 内のすべての点\; \mathrm{P} \; が以下の条件を満たすような実数\; r \; \; (0 \lt r \lt 1) \; が存在することを示せ。また、そのような\; r \; の最大値を求めよ。

 条件:\; C \; 上の点\; \mathrm{Q} \; で、\; \mathrm{Q} \; における\; C \; の接線と直線\; \mathrm{PQ} \; が直交するようなものが少なくとも\; 4 \; 個ある。

 

解答

(1) \; \; f(\theta )=A \sin 2\theta -\sin (\theta +\alpha ) \; とすると、\; 0 \leqq \theta \lt 2\pi \; の範囲で連続である。

\; A \gt 1 \; だから、\displaystyle \; f(0)=-\sin \alpha, \; \; f \left(\frac{\pi}{4} \right)=A-\sin \left(\frac{\pi}{4} +\alpha \right) \gt 0, \;

\displaystyle \; f \left(\frac{3\pi}{4} \right)=-A-\sin \left(\frac{3\pi}{4} +\alpha \right) \lt 0, \; \; f \left(\frac{5\pi}{4} \right)=A-\sin \left(\frac{5\pi}{4} +\alpha \right) \gt 0, \;

\displaystyle \; f \left(\frac{7\pi}{4} \right)=-A-\sin \left(\frac{7\pi}{4} +\alpha \right) \lt 0, \; \; f(2\pi )=-\sin \alpha \;

よって、\displaystyle \; \frac{\pi}{4} \lt \theta \lt \frac{3\pi}{4}, \; \; \frac{3\pi}{4} \lt \theta \lt \frac{5\pi}{4}, \; \; \frac{5\pi}{4} \lt \theta \lt \frac{7\pi}{4} \; に解をもつ。

さらに、\; -\sin \alpha \leqq 0 \; のとき、\displaystyle \; 0 \leqq \theta \lt \frac{\pi}{4} \; に解をもち、

\; -\sin \alpha \gt 0 \; のとき、\displaystyle \; \frac{7\pi}{4} \lt \theta \lt 2\pi \; に解をもつ。

以上より、この方程式は\; 0 \leqq \theta \lt 2\pi \; の範囲に少なくとも\; 4 \; 個の解を持つ。   (証明終)

 

(2) \; \; 0 \leqq \theta \lt 2\pi \; のとき、\; \mathrm{Q} ( \sqrt{2} \cos \theta, \; \sin \theta )\; と表せる。\; \mathrm{Q} \; における\; C \; の接線の方程式は

   \displaystyle \; \frac{\sqrt{2} \cos \theta}{2} \cdot x +\sin \theta \cdot y=1 \; \; \cdots \; (ア)

一方、\; 0 \leqq \alpha \lt 2\pi \; のとき、\displaystyle \; \mathrm{Q} \left( \frac{t}{\sqrt{2}} \cos (-\alpha), \; t\sin (-\alpha) \right)\; とおくと、点\; \mathrm{Q} \; は、次の式を満たしている。

   \; 2x^2+y^2=t^2 \; \; (0 \leqq t \lt r) \;

よって、直線\; \mathrm{PQ} \; の方程式は

   \displaystyle \; (t\sin (-\alpha) -\sin \theta )(x- \sqrt{2} \cos \theta )

        \displaystyle \; -\left( \frac{t}{\sqrt{2}}\cos (-\alpha) - \sqrt{2} \cos \theta \right)(y- \sin \theta )=0 \; \; \cdots \; (イ)

(ア)と(イ)が直交するには、

   \displaystyle \; \frac{\cos \theta}{\sqrt{2} } (t\sin (-\alpha) -\sin \theta )-\sin \theta \left( \frac{t}{\sqrt{2}}\cos (-\alpha) - \sqrt{2} \cos \theta \right) =0 \; \; \cdots \; (ウ)

\; t=0 \; のとき、(ウ)は \; \sin 2\theta =0 \; となる。

\displaystyle \; \theta =0, \; \; \frac{\pi}{2}, \; \; \pi, \; \; \frac{3\pi}{2} \; だから、\; C \; 上の点\; \mathrm{Q} \; \; 4 \; 個ある。

\; 0 \lt t \lt r \; のとき、(ウ)を整理すると、

   \displaystyle \; \frac{1}{2t} \sin 2\theta -\sin (\theta +\alpha )=0 \; \; \cdots \; (エ)

となる。よって、\; (1) \; より、\displaystyle \; \frac{1}{2t} \gt 1 \; とき、つまり\displaystyle \; t \lt \frac{1}{2} \; のとき、\; 0 \leqq \theta \lt 2\pi \; の範囲に少なくとも\; 4 \; 個の解を持つ。

よって、\; 2x^2+y^2=t^2 \; \displaystyle \; 0 \leqq t \lt \frac{1}{2} \; のすべての\; t \; について条件を満たす。

したがって、 \; 0 \leqq t \lt r \; だから、\displaystyle \; r= \frac{1}{2} \; のとき、この条件を満たすような\; r \; が存在する。  (証明終)

 

次に\; r \; の最大値を求める。

\displaystyle \; t= \frac{1}{2}, \; \; \alpha =\frac{\pi}{4} \; のとき、(エ)は、

   \displaystyle \; \sin 2\theta -\sin \left( \theta +\frac{\pi}{4} \right)=0 \;

これを解くと、\displaystyle \; \theta = \frac{\pi}{4}, \; \; \frac{11\pi}{12}, \; \; \frac{19\pi}{12} \; \; 3 \; 個である。

つまり、\displaystyle \; t= \frac{1}{2} \lt r \; のとき、\; D \; 内のある点\; \mathrm{P} \; で条件を満たさない点が存在することになる。

以上より、\; r \; の最大値は\displaystyle \; \frac{1}{2} \; である。

 

ブログ全体の目次(過去の記事の一覧)