高校数学の解き方

高校数学の教科書や大学入試の問題を解いています。簡潔で分かりやすい解答、模範解答を目指します。

数学(理系)の第2問(2022京都大学入試)

問題

          第 2 問

 箱の中に\; 1 \; から\; n \; までの番号がついた\; n \; 枚の札がある。ただし、\; n \geqq 5 \; とし、同じ番号の札はないとする。この箱から\; 3 \; 枚の札を同時に取り出し、札の番号を小さい順に\; X,\; Y,\; Z \; とする。このとき、\; Y-X \geqq 2 \; かつ\; Z-Y \geqq 2 \; となる確率を求めよ。

 

解答

\; Y-X \geqq 2 \; かつ\; Z-Y \geqq 2 \; の条件を満たすのは、\; X,\; Y \; \; Y,\; Z \; が連続する整数でなければよい。つまり、\; n \; 枚の札を小さい順に一列に並べるとき、取らない札の間か両端から\; 3 \; つ取ればよい。取らない札を\; ○ \; 、取る札を\; | \; で表すと、たとえば

\; |○|○○|○・・・○○ \; \; ○|○|○○・・・○|○ \;

は、\; (X,\; Y,\; Z)=(1,\; 3,\; 6) \;\; (2,\; 4,\; n-1) \;を表している。\; ○ \; \; | \; は合わせて\; n \; 個あり、\; | \; \;  3 \; つで、\; ○ \; の間と両端を合わせて\; n-2 \; 箇所ある。よって、求める場合の数は\; {}_{n-2} C _3 \; 通りである。

また、\; n \; 枚の札から\; 3 \; 枚の札を取り出す方法は、\; {}_n C _3 \; 通りである。

以上より、求める確率は

\displaystyle \; \frac{{}_{n-2} C _3}{{}_n C _3} = \frac{(n-2)(n-3)(n-4)}{n(n-1)(n-2)}= \frac{(n-3)(n-4)}{n(n-1)} \;

     (答) \displaystyle \; \frac{(n-3)(n-4)}{n(n-1)} \;
 

 

ブログ全体の目次(過去の記事の一覧)