高校数学の解き方

高校数学の教科書や大学入試の問題を解いています。簡潔で分かりやすい解答、模範解答を目指します。

数学(理系)の第3問(2022京都大学入試)

問題

          第 3 問

 \; n \; 自然数とする。\; 3 \; つの整数\; n^2+2,\; n^4+2,\; n^6+2 \; の最大公約数\; A_n \; を求めよ。

 

解答

 \; n^4+2 \; \; n^2+2 \; で割った商が\; n^2-2 \; 、余り\; 6 \; だから

     \; n^4+2=(n^2+2)(n^2-2)+6 \;

 よって、\; n^4+2 \; \; n^2+2 \; の最大公約数は、\; n^2+2 \; \; 6 \; の最大公約数に等しく、それは\; 6 \; の約数である。

同様に、\; n^6+2 \; \; n^2+2 \; で割った商が\; n^4-2n^2+4 \; 、余り\; -6 \; だから

     \; n^6+2=(n^2+2)(n^4-2n^2+4)-6 \;

 よって、\; n^6+2 \; \; n^2+2 \; の最大公約数は、\; n^2+2 \; \; 6 \; の最大公約数に等しく、それは\; 6 \; の約数である。

 以上より、\; n^2+2,\; n^4+2,\; n^6+2 \; の最大公約数\; A_n \; \; 6 \; の約数であるから、\; 1,\; 2,\; 3,\; 6 \; のいずれかである。

 したがって、\; n=6k \; (\; k \; 自然数)とすると、

     \; n^2+2=(6k)^2+2=2(18k^2+1)=3\times12k^2+2 \;

これは\; 2 \; の倍数で\; 3 \; の倍数ではないから、\; A_{6k}=2 \;

次に、\; n=6k+1 \; (\; k \; \; 0 \; 以上の整数)とすると、

     \; n^2+2=(6k+1)^2+2=3(12k^2+4k+1)=2(18k^2+6k+1)+1 \;

これは\; 3 \; の倍数で\; 2 \; の倍数ではないから、\; A_{6k+1}=3 \;

次に、\; n=6k+2 \; (\; k \; \; 0 \; 以上の整数)とすると、

     \; n^2+2=(6k+2)^2+2=6(6k^2+4k+1) \;

これは\; 6 \; の倍数だから、\; A_{6k+2}=6 \;

次に、\; n=6k+3 \; (\; k \; \; 0 \; 以上の整数)とすると、

     \; n^2+2=(6k+3)^2+2=2(18k^2+18k+5)+1=3(12k^2+12k+3)+2 \;

これは\; 3 \; の倍数でも\; 2 \; の倍数でもないから、\; A_{6k+3}=1 \;

次に、\; n=6k+4 \; (\; k \; \; 0 \; 以上の整数)とすると、

     \; n^2+2=(6k+4)^2+2=6(6k^2+8k+3) \;

これは\; 6 \; の倍数だから、\; A_{6k+4}=6 \;

次に、\; n=6k+5 \; (\; k \; \; 0 \; 以上の整数)とすると、

     \; n^2+2=(6k+5)^2+2=3(12k^2+20k+9)=2(18k^2+30k+13)+1 \;

これは\; 3 \; の倍数で\; 2 \; の倍数ではないから、\; A_{6k+5}=3 \;

   (答)\; A_{6k}=2, \; A_{6k+1}=3, \; A_{6k+2}=6, \; A_{6k+3}=1, \; A_{6k+4}=6, \; A_{6k+5}=3 \;

 

 

ブログ全体の目次(過去の記事の一覧)